54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

例えば愛知県豊橋市では、周産期医療機関と連携して支援情報を提供するとともに、希望者保健師家庭訪問電話連絡実施支援ニーズ把握につながっている例があります。また、妊産婦支援の中で、流産や死産の経験が分かった場合は、要支援妊婦として継続的に支援を行ったり、不妊カウンセラーの資格を持つ助産師につなげるなど、窓口での相談以外にも工夫を凝らしている例もあります。 そこで、お伺いいたします。 

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

昨年度、全国的な情報誌での調査による本市空き家バンク成立実績数ランキングでは、全国3位との評価を得ておりまして、また、今年1月には全国的な情報誌田舎暮らしの本」「男の隠れ家」、子育て支援情報誌「Happy-Note」に本市魅力定住支援策を掲載したところ大きな反響がございまして、今後はこのようなPR方法を増やしたり、また宅建協会住宅事業者等バンク制度充実と活用のPRを行いながら定住政策につなげていきたいと

小松市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-02-17

全国的に移住推進対策ということで、これまでは県とタイアップして移住フェアなどの機会を捉えて小松市をPRしてきとったのが実態でございますが、今年の1月に、小松市の魅力移住支援策というものについて、全国的な情報誌でございますが「田舎暮らしの本」というものであるとか「男の隠れ家」、子育て支援情報誌の「Happy-Note」というようなものに掲載したところ、20代から40代の女性からの具体的な問合せというものが

小松市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-02-16

図書館サービスの改革の視点から読書支援、情報サービスの2点について対応が必要だと思っております。  読書支援に関しては、小松市ではモバイル文庫みどり号が小学校や福祉施設など23か所を巡回し、希望される本を届けております。  そして、情報サービスについては、世界的なトレンドとして、コワーキングスペース、インターネットアクセス、そしてネットワーキングといったものが挙げられます。

白山市議会 2020-06-16 06月16日-03号

また、政府は先週9日から、新型コロナウイルス感染拡大の影響で生じた生活上の困り事に対する国の支援策を簡単に検索できる支援情報ナビをスタートしました。 これらの流れを踏まえ、医療面相談や多岐にわたる補助、支援制度は、市民事業者の皆様には分かりにくいため、市役所にワンストップ相談窓口新型コロナウイルス感染症総合相談窓口」を設け、個別の状況対応すべきではないでしょうか。 

加賀市議会 2020-06-12 06月12日-03号

しかし、月1回発行の広報かがでは、困難である今回の新型コロナウイルス感染症対策などの刻々と変化する支援情報市民に広くタイムリーに発信するため、新聞折り込みを活用し、4月29日と5月16日に広報かが臨時号として発行したものであります。また、5月16日の臨時号につきましては、そうした新聞を取っていない方への対応といたしまして、各世帯への回覧を各町内会にお願いしております。

小松市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-03-09

その主な役割は、被災地での家の片づけや泥かきなどのニーズ把握ボランティアの受入れ、資材の調達、貸出し、ボランティアの派遣、送迎支援、情報収集関係機関との連絡調整などを担うものでございます。  災害ボランティアセンターでは、センター開設や運営に関するマニュアルを整備し、防災訓練防災の啓発、研修会などを実施し、災害発生時だけでなく平常時の備えにも努めているところでございます。  

加賀市議会 2020-03-05 03月05日-02号

この事業は、IoTやAI等最新技術を活用して、障がいのある人のサポートと社会参画を進め、誰もが安全安心に暮らせる都市、まちづくりを推進することを目的として、平成30年度においてスマートインクルージョン構想実行計画策定と一元的な障がい者支援情報システム構築のための調査事業実施を柱として、新規事業として立ち上げられたものと記憶しております。 

金沢市議会 2019-12-12 12月12日-04号

今年度ですけれども、御自宅でネット環境の方も決して少なくないということもお聞きしておりましたので、ひきこもりの方を対象としたポータルサイト開設をいたしますほか、支援団体等情報を掲載したリーフレットの内容充実設置場所工夫拡大を予定しており、こうした取り組みを通じて積極的な支援情報発信に努めてまいります。 8050問題についての施策についてお尋ねがございました。

金沢市議会 2019-09-12 09月12日-04号

悩みを抱えている方々の相談窓口支援情報発信するポータルサイト開設、こころのマップ作成を予定しています。市内及び近郊の大学に在籍する学生を対象に、人間関係生活状況を初め、悩み事等の現状に関する実態調査を行っているところでありまして、この調査を踏まえ、さまざまな施策に取り組んでまいりたいと思っています。 ゲートキーパー研修も行っています。

金沢市議会 2018-12-19 12月19日-03号

あわせ、新たな名簿を活用した地域の見守り活動や家庭訪問など、避難支援情報収集共有化が進むように支援をしてまいります。 風疹対策についてお尋ねがございました。国は、風疹感染拡大防止のため、これまで定期接種を受ける機会がなく、特に感染リスクが高いとされる39歳から56歳までの男性を対象抗体検査及びワクチンの定期接種実施する予定であるとお聞きしています。

加賀市議会 2018-09-10 09月10日-02号

一方、移住定住促進につきましては、就労の場があることといった移住検討者ニーズを捉えて、市内企業魅力仕事内容子育て支援情報発信するとともに移住検討者悩み事に対して懇切丁寧に対応しているところであります。 住みよさは数字であらわせないものも数多くあり、住民目線に立った施策を推進することこそが重要であると考えております。 

白山市議会 2018-03-12 03月12日-02号

それでは最初の質問、(仮称)白山市まちづくり支援情報システムについてであります。 本市における住宅需要は、豊かな自然と大型ショッピングセンター等による買い物の利便性という環境的要因、また県都金沢への通勤圏である地理的要因金沢市内と比較して地価が相対的に安いという経済的要因、そして忘れてはならないのは本市定住促進事業、18歳までの医療費無償化などの政策的要因であります。

野々市市議会 2017-06-15 06月15日-02号

本市においても、効果の検証機関であります野々市市創生総合戦略推進会議において評価一覧表として資料提示をされており、そのうちの一つの事業であります子ども・子育て支援事業については、アレルギー食支援、情報発信支援延長保育支援実施されました。延長保育支援具体内容は、電子マネーの導入により保護者にとって延長保育料を精算しやすい環境を整え、利便性を高めるということであります。